バランス感覚が養うことができるように、平均台や平均台の上でのボール投げを取り入れました。サーキット遊びは色々な運動遊びを取り入れることができるため、楽しみながら運動能力向上に繋げることができます。
本日は、1~10の並び替えを行いました。安定した数の順序を保てるように、数列を可視化しています。またそれを一対一で行うことで子どもにあった支援をしています。
主活動が始まる前に「お返事遊び」「体操」「シール貼り」「リズム遊び」を行っています。今回は、「シール貼り」に焦点を当てました。シール貼りは月ごとに目的を変えて行っています。
今月は、「大小が分かる」をテーマに療育を行っています。スタッフの言葉での指示(大きい家に○○を入れてねなど)を聞いて、適切な場所にシールを貼っています。また、言語理解を深めるために指示するものの数を増やす、「大きい家では無い方にシールを張ってね」などの分かりづらい指示をする、ステップアップした活動もしています。
主活動が始まる前に「お返事遊び」「体操」「シール貼り」「リズム遊び」を行っています。
今回は、「お返事遊び」に焦点を当てました。お返事遊びでは、スタッフが名前を呼ぶだけではなく、名前を呼ばれたら先生の隣に座り、みんなの前で名前を言ってもらう活動も取り入れています。また、その時に名前を呼ばれた子に好きな食べ物や好きな動物などを聞いて、自分の思っていることを相手に伝える練習をしています。それと同時に、名前を呼ばれるのを待っている子は、話を聞く練習になっています。
本日は、ひな祭りの塗り絵を行いました。思い思いの色を塗って楽しんでいました。塗り絵には、バランスを考えながら色の組み合わせを決めていくため色彩感覚が豊かになるだけではなく、鉛筆を動かして色々なところを塗っていくため上手な力に入れ方も養うことができます。
本日は、先生の指示を聞いて、指示されたものにボールを投げる活動を行いました。この的あては、先生から指示されたものを見つけることが必要になるため、見る力を養うことだけではなく、目で捉えた物に対して体を動かす「協応」という視力を養うことができます。この能力は、ノートやプリントなどのマス目に文字を収めて書くことに繋がります。
本日は、大縄跳びを行いました。縄跳びは跳躍力や瞬発力、リズム感を養うことができるためくくるでも行っています。始めは縄に入るタイミングが掴めなかった児童も先生の掛け声や何回も行うことで掴めるようになっていました。
本日は、絵カードを使ってマッチング療育を行いました。同じものや違うものを見比べるトレーニングを積み重ねることで観察力や集中力を養うことができます
本日はSSTを行いました。どの子も先生の話を聞き、遊んでいました。どの子も笑顔でとても楽しそうなSSTになりました。
2月1日から児童発達支援事業所くくる3、放課後等デイサービスくくる3が始まりました。始まったばかりですので、始めは至らないことも多々あるとは思いますが、毎日精進したしますのでよろしくお願いいたします。