想い
「くくるはこどもの心の成長をお手伝いします。」
令和2年1月1日に放課後等デイサービスくくるを始め、児童発達支援・放課後等デイサービスくくる2、くくる3を開設しております。事業の特色は、教育・医療・福祉の専門職(保育士・教員免許取得者・看護師・社会福祉士・言語聴覚士・作業療法士)が様々な体験を通して子どもの社会性を伸ばし支援をしていきます。訓練が必要な子どもさんには、言語訓練、作業療法、SSTを中心に支援をします。地域の皆様に愛される事業所を目指し努力を重ねて参ります。どうぞよろしくお願い致します。
代表 杉本 紀子(保健師・看護師)
企業理念
子どもの療育を通して、
未来を育み、社会に貢献する
~真に子どものための療育を追い求める~
事業所紹介
放課後等デイサービスくくる
- <開所時間>
平日 15:00~18:00
学校休業日 10:00~16:00
<対象児>
地域の学校の普通クラスに通う児童・生徒
※利用の際には、受給者証が必要となります。
定員 10名
<活動内容>
スタッフ1名に対し、子ども3~4名程で、毎週活動内容を変化させ、集団でのSST(ソーシャルスキルトレーニング)を行っています。 - <支援プログラム>
- https://www.kukurukodomosupport.com/60018513/wp-content/uploads/2025/01/d9561c61e3aae73fa559ff57b24fd6f2.pdf

放課後等デイサービスくくる1-2
- <開所時間>
平日 14:45~17:45
学校休業日 10:00~16:00
<対象児>
特別支援学校に通う児童・生徒
※利用の際には、受給者証が必要となります。 - 定員 10名
<活動内容>
スタッフ1名に対し、子ども1~2名程で主に個別での身辺自立、社会性を伸ばすことを目的とし、言語訓練、自立活動や小集団遊びを行う。 - <支援プログラム>
- https://www.kukurukodomosupport.com/60018513/wp-content/uploads/2025/01/df9347269044cab1f08f9aecfa29d311.pdf

放課後等デイサービスくくる3
- <開所時間>
平日 14:45~17:45
学校休業日 10:00~16:00
<対象児>
地域の特別支援クラスに通う児童・生徒
※利用の際には、受給者証が必要となります。
定員 10名
<活動内容>
スタッフ1名に対し、子ども2~3名程で、1カ月から半年単位で決められた活動に小集団で取り組んでいく。必要に応じて個別対応をも行っている。(言語訓練) - <支援プログラム>
- https://www.kukurukodomosupport.com/60018513/wp-content/uploads/2025/01/b15baecfa5fed263cec34f025534b1a1.pdf

児童発達支援事業所くくる
- <開所時間>
平日 10:30~17:00
学校休業日 10:00~16:00
<対象児>
未就園児及びその保護者、就園児(三才以上)
※利用の際には、受給者証が必要となります。 - 定員10名
<活動内容>
スタッフ1名に対し、子ども1~2名程で主に個別での身辺自立支援を目的とし、自立活動や小集団遊びを行う(言語訓練、サーキット遊び等) - <支援プログラム> https://www.kukurukodomosupport.com/60018513/wp-content/uploads/2025/01/66d3a902e5789c9e5a67eb956595ed47.pdf

児童発達支援事業所くくる3・放課後等デイサービスくくる3ー2
- <開所時間>
- 児童発達支援事業所くくる3
平日 11:00~17:00
学校休業日 10:00~16:00 - 放課後等デイサービスくくる3ー2
- 平日 14:00~17:00
学校休業日 10:00~16:00 - <対象児>
- 児童発達支援事業所くくる3
未就園児及びその保護者、就園児(三才以上) - ※利用の際には、受給者証が必要となります。
- 定員5名
- 放課後等デイサービスくくる3ー2
- 地域の特別支援クラスに通う児童
※利用の際には、受給者証が必要となります。 - 定員5名
<活動内容> - 児童発達支援事業所くくる3
スタッフ1名に対し、子ども1~2名程で主に個別での身辺自立支援を目的とし、自立活動や小集団遊びを行う(言語訓練、サーキット遊び等) - 放課後等デイサービスくくる3ー2
- 3~4名程の小集団で、主にSST・自立活動などを行う。必要に応じて個別対応の訓練を行う(言語訓練)
- <児童発達支援事業所くくる3 支援プログラム>
- https://www.kukurukodomosupport.com/60018513/wp-content/uploads/2025/02/98181ff01d87e0c94b0f3561a73530ee.pdf
- <放課後等デイサービスくくる3ー2 支援プログラム>
- https://www.kukurukodomosupport.com/60018513/wp-content/uploads/2025/02/900d06220afeb686c850dd28a9853c29.pdf

児童発達支援・放課後等デイサービスくくる岡崎
- <開所時間>
- 平日 11:45~17:45
- 学校休業日 10:00~16:00
- <対象児>
- 特別支援学校に通う児童・生徒
- ※利用の際には、受給者証が必要となります。
- 定員 10名
- <活動内容>
- スタッフ1名に対し、子ども1~2名程で主に個別での身辺自立支援、また3~4名程の小集団で主にSST、作業療法などを取り入れています。個々の好きなこと、得意なことを活かしながら、日々繰り返し遊びや活動に取り組んでいます。
- <児童発達事業所くくる岡崎 支援プログラム>
- https://www.kukurukodomosupport.com/60018513/wp-content/uploads/2025/01/c3cbd7adb9601c1a9c3d97653473c411.pdf
- <放課後等デイサービスくくる岡崎 支援プログラム>
- https://www.kukurukodomosupport.com/60018513/wp-content/uploads/2025/01/7890e8b1960887e63afc4a98004c5ccc.pdf

会社概要
企業名 | くくるこどもサポート株式会社 |
代表取締役 | 杉本 紀子 |
住所 | <本店所在地> 〒444-0114 愛知県額田郡幸田町大字横落字郷前18番地1 <支店所在地> 放課後等デイサービスくくる 児童発達支援くくる 放課後等デイサービスくくる2 〒444-0117 愛知県額田郡幸田町相見字越丸6番地、7番地 児童発達支援くくる3 放課後等デイサービスくくる3 〒444-0117 愛知県額田郡幸田町相見字越丸29番地 児童発達支援・放課後等デイサービスくくる岡崎 〒444-0825 愛知県岡崎市福岡町字西後田61番地1 |
設立年月日 | 2019年10月1日 |
事業内容 | 障害児通所支援事業 |
TEL/FAX | 放課後等デイサービスくくる 児童発達支援事業所くくる 放課後等デイサービスくくる2 0564-77-3151 児童発達支援事業所くくる3 放課後等デイサービス くくる30564‐77‐3700 児童発達支援・放課後等デイサービスくくる岡崎 0564-73-4075 |
事業所番号 | 放課後等デイサービスくくる 児童発達支援くくる2 放課後等デイサービスくくる2 2353900125 児童発達支援くくる3 放課後等デイサービスくくる3 2353900166 児童発達支援・放課後等デイサービスくくる岡崎 2353101286 |